コロナ感染症について
コロナ感染症について
2025年現在、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)は以前より重症化リスクは下がっていますが、喉の痛み、発熱、倦怠感、咳、頭痛などの症状で来院される方が増えています。
インフルエンザと症状が似ているため、正確な検査による診断が大切です。
88内科クリニック(馬喰町・馬喰横山・東日本橋)では、
アボット社製「ID NOW™ COVID-19」 による核酸増幅検査(NEAR法)を採用しています。
PCR検査と同等レベルの高精度
約15分で結果判定が可能(即日結果)
鼻ぬぐい液からの検体採取で負担が少ない
発熱外来として、コロナとインフルエンザの同時検査にも対応。
症状に応じて、迅速に治療方針を決定します。
症状や基礎疾患の有無に応じて、以下のような治療を行います。
解熱剤、咳止め、喉の炎症を抑える薬などの対症療法
重症化リスクがある方には、医師の判断で新型コロナ治療薬を処方
| 薬剤名 | 主成分 | 対象・特徴 | 費用目安(3割負担時) |
|---|---|---|---|
| ゾコーバ錠 | エンシトレルビルフマル酸 | 軽症〜中等症。発症後3日以内が目安 | 約14,900円前後 |
| ラゲブリオ | モルヌピラビル | 高リスク患者に使用 | 約28,000円前後 |
| パキロビッドパック | ニルマトレルビル/リトナビル | 12歳以上・体重40kg以上でリスク因子ありの方 | 約30,000円前後 |
| レムデシビル点滴 | レムデシビル | 入院が必要な中等症〜重症例 | 医療機関での点滴治療 |
※診察料・検査料・処方料などは別途。保険負担割合(1〜3割)により異なります。
※妊娠中・授乳中・腎機能・薬剤併用などにより使用できない薬もあります
コロナ感染後に次のような症状が続く場合もあります。
倦怠感・息切れ
頭痛・集中力低下
味覚・嗅覚の異常
88内科クリニックでは、後遺症に対しても一般内科として
血液検査・生活指導・薬の調整などを行い、症状改善をサポートしています。
新型コロナは軽症化しても、他の感染症との区別が難しい場合があります。
88内科クリニックでは、ID NOWによる高精度・迅速なコロナ検査を行い、
その場で結果を確認し、症状に応じた適切な治療を行っています。
馬喰町・馬喰横山・東日本橋エリアで、
「発熱・喉の痛み・咳」など気になる症状がある方は、
ぜひお気軽にご相談ください。